未来の畜産を創造する、
総合畜産コンサルタントのチュウチク

業界が成熟期を迎えた今、常識にとらわれない提案と行動力こそが未来へのパスポート。
そのパスポートを皆様と共有するために、チュウチクはあらゆる視点から可能性を見出し、
酪農の枠を超えた総合畜産コンサルタント業務を徹底します。
販売だけでなく、他にはないアフターケアでお客様をサポート。
今まで蓄積してきたノウハウと、チュウチクのDNAに刻まれたパイオニア精神で、
必要とされ続ける企業を目指しています。

GreetingGreeting代表あいさつ

Greeting 代表あいさつ

 1957年(昭和32年)、父・信雄が60歳、私が21歳の時に動物用医薬品業界に身を投じたのが始まりです。
 戦後食糧難の時代から高度成長期への過渡期だった当時、食文化が欧米化されつつも、日本の酪農はまだまだ黎明期でした。動物用医薬品を販売し続けて酪農家の皆様と接するうちに、「これからの酪農には機械化が不可欠」と確信した次第です。搾乳機のミルカーを東海4県で初めて販売し、年間販売100台を達成した時の高揚感は今も忘れられません。
 その後、機械搾乳を起因とした乳房炎を解決するため、飼料を根本から見直し、ルミノエース(代用草製造機)を用いた未利用資源の活用に着目。さらにはパイプラインミルカーと冷却システムのバルククーラー、除糞システムのバーンクリーナーを加えた機械化酪農システム4点セットで、東海4県の多頭化に貢献できたと自負しております。アメリカの酪農視察をした時に日本酪農の遅れを目の当たりにしてからは、TMRのコンプリートフィーダーを独自開発。全国津々浦々を行脚して普及に努め、酪農家の皆様、および関係各社の皆様と親交を深められたことは弊社の財産であると感じ入っています。
 これからは人口が減少し、酪農業界にとっても厳しい時代が到来することは動かしがたい事実。そんな環境の中でも必要とされる会社であり続けるため、何事にもチャレンジし、常に斬新な提案をして参る所存です。今後もチュウチクは飼料・機械・薬品の三位一体で、畜産の未来に貢献し続けることをお約束します。

名誉会長 足立 健一

Greeting

 昭和32年の創業以来、動物用医薬品・搾乳機・畜産機械設備資材・飼料を扱う畜産総合商社として、畜産・酪農家の皆様と共に現在まで歩んでまいりました。
 我々の使命は畜産・酪農家の皆様の「ゆとりある農場経営」を確立し、安心して品質の高い農産物を生産できる環境を整えることです。「ゆとりある農場経営」の実現のためには、省力・省人化が大きな課題であり、その課題解決のために自社製品である国産初のTMRミキサー(コンプリートフィーダー)・簡易バーラー(アプレスト)・尿発酵機(CSランド)の開発、導入を行い業界のパイオニアとして取り組んで来ました。今後もロボット技術、IT技術を取り入れながら、さらなる省力化に取り組んで行きます。
 飼料分野においては、いち早く未利用資源の飼料化(エコフィード)に取り組み、現在では高品質な発酵飼料の製造・販売を行っております。
 これからも、チュウチクのDNAに刻まれたパイオニア精神、今まで培ってきた経験とノウハウ、最新の技術を基に、各農場に合った機械設備、飼料給餌システム、快適な環境整備などの導入提案、有効な未利用資源を組み込んだ飼料設計を取り入れ、飼養管理の改善提案を行うことで生産性向上の実現を目指してまいります。
 私たちの基本理念「顧客第一主義」は顧客と共に夢を実現するために、課題解決のために共に最善を尽くすことを意味します。社員一人一人が顧客と目的、目標を共有して、課題解決のために何をどうすれば最善かを真剣に考え、夢を実現するために全力を尽くします。

代表取締役社長坂原 英幸

ProfileProfile会社概要

会社名
株式会社チュウチク
本社
〒441-8062 
愛知県豊橋市東小浜町8番地 
TEL:0532-46-1211 FAX:0532-48-5141
岐阜支店
〒500-8241 
岐阜県岐阜市領下21番地の13 
TEL:058-240-0071 FAX:058-240-0073
関東支店
〒371-0831 
群馬県前橋市小相木町614-3 
TEL:027-289-3770 FAX:027-289-3880
代表者
代表取締役社長 坂原 英幸
代表取締役専務 足立 純子
創業
昭和32年10月
資本金
5,531万円
従業員数
44名
売上高
44億(令和6年3月期)
事業内容
牧場施設機械・酪農機械器具・畜産資材
動物用医薬品・大家畜飼料・機能性添加物の卸小売
畜舎・堆肥処理プラントのプランニング施工・
畜産経営コンサルタント業務
取引銀行
三菱UFJ銀行 豊橋支店 
三菱UFJ銀行 岐阜支店 
静岡銀行 豊橋支店 
大垣共立銀行 藤沢支店
主要販売先
愛知県・岐阜県・静岡県・三重県の官公庁
各県の酪農連合会・酪農組合・農業協同組合
酪農家・肉牛農家・養豚家・開業獣医・各県の共済連
全国酪農機械代理店・飼料メーカー
許可・資格
医薬品販売業許可
一般建設業許可(とび土工、機械器具設置、管工事)
産業廃棄物収集運搬許可
家畜人工授精所開設許可

AccessAccessアクセス

本社
〒441-8062 
愛知県豊橋市東小浜町8番地 
TEL:0532-46-1211 FAX:0532-48-5141

◆東名高速道路「豊川IC」より車で約30分 ◆JR・名鉄「豊橋駅」より車で約7分

◆JR・名鉄「豊橋駅」より車で約7分

岐阜支店
〒500-8241 
岐阜県岐阜市領下21番地の13 
TEL:058-240-0071 FAX:058-240-0073

◆東海北陸自動車道「一宮木曽川IC」より車で約15分 ◆名鉄「茶所駅」より徒歩約9分

◆名鉄「茶所駅」より徒歩約9分

関東支店
〒371-0831 
群馬県前橋市小相木町614-3 
TEL:027-289-3770 FAX:027-289-3880

◆関越自動車道「前橋IC」より車で約15分 ◆JR上越線・両毛線「新前橋駅」から車で約10分

◆JR上越線・両毛線「新前橋駅」から車で約10分

HistoryHistory沿革

  • 1957年(昭和 32年)

    1957(昭和32年)

    中部畜薬品商会(10月1日)創立
    三鷹製薬株式会社(現:共立製薬株式会社)の代理店として出発

  • 1959年(昭和 34年)

    共栄精機製作所(現オリオン機械株式会社)と取引開始

    ミルカー愛知県第1号機納入

  • 1960年(昭和 35年)1960年(昭和 35年)

    1960年(昭和 35年)

    1960(昭和35年)

    株式会社中部畜薬(11月)設立

  • 1965年(昭和 40年)

    パイプラインミルカー1号機納入

  • 1970(昭和45年)
  • 1971年(昭和 46年)

    1971年(昭和 46年)

    機械化酪農システム大型4点セット(パイプラインミルカー、バルククーラー、バーンクリーナー、ルミノエース)の提案

  • 1979年(昭和 54年)

    1979年(昭和 54年)

    ヨーロッパ酪農視察

  • 1980年(昭和 55年)

    1980(昭和 55年)

    アメリカ・カナダ酪農視察

  • 1982年(昭和 57年)

    1982年(昭和 57年)

    足立健一社長就任(46才)、足立信雄会長就任

  • 1983年(昭和 58年)

    1983年(昭和 58年)

    丸井工業と取引開始、コンプリートフィーダーを開発し全国販売

  • 1985年(昭和 60年)

    株式会社コンプリートサービス設立(資本金1,000万円)

  • 1989年(平成元年)

    株式会社チュウチクに社名変更

    簡易アブレストパーラーシステム・ミルキングスルー60を開発販売

  • 1990年(平成 2年)

    1990年(平成 2年)

    1990(平成2年)

    現チュウチクビル完成

  • 1991年(平成 3年)

    チュウチク岐阜支店を開設

  • 1995年(平成 7年)

    1995年(平成 7年)

    ドライフォグ50、CSランドの全国販売開始

  • 1998年(平成 10年)

    1998年(平成 10年)

    CSドリームの開発発売(株式会社コンプリートサービス)

  • 2000(平成12年)
  • 2005年(平成 17年)

    2005年(平成 17年)

    JAY・LORミキサー(カナダ製)輸入開始し、全国販売へ

  • 2006年(平成 18年)

    2006年(平成 18年)

    岐阜支店現社屋・倉庫新築

    デラバル株式会社と販売提携

  • 2009年(平成 21年)

    株式会社コンプリートサービスと合併

    資本金5,531万円に増資

  • 2010(平成22年)
  • 2014年(平成 26年)

    坂井 有社長就任、足立健一会長就任

    東海支社開設

  • 2017年(平成 29年)

    創業60周年

    関東支店開設

  • 2019年(平成 31年)

    搾乳ロボット導入開始

  • 2020年(令和 2年)

    2020年(令和 2年)

    2020(令和 2年)

    自動給餌攪拌機ベルベアー新発売

  • 2022年(令和 4年)

    家畜人工授精所開設

  • 2024年(令和 6年)

    坂原英幸社長就任

Recruit 採用情報Recruit 採用情報

Recruit